アフターピルとは
アフターピルとは、避妊に失敗してしまった、あるいは避妊をせずに性行為をしてしまった場合に、望まない妊娠を防ぐため、緊急で服用するお薬です。一般的に「緊急避妊薬」とも呼ばれます。
アフターピルの効果は、服用するまでの時間に厳密に左右されます。性行為から時間が経てば経つほど、避妊の成功率は低下してしまいます。そのため、妊娠の可能性がある行為があった場合は、一刻も早く婦人科を受診し、処方を受けることが何よりも重要です。
アフターピルは、毎日の計画的な避妊のために使用する低用量ピルとは異なる、あくまで緊急時の一時的な手段です。妊娠を望まない場合は、今後も継続的に避妊できるよう、低用量ピルなどの確実な避妊方法についてもご相談ください。
アフターピルの効果と服用時間
当院取り扱い:レボノルゲストレル錠の特徴と費用
当院では、避妊効果が高く、比較的副作用も少ないとされるレボノルゲストレル錠を処方しています。
| 薬剤名 | レボノルゲストレル錠 |
|---|---|
| 服用期限 | 性交後72時間(3日)以内 |
| 服用方法 | 1回1錠を服用 |
| 当院費用(税込) | 8,800円 |
服用は性行為後72時間以内ですが、避妊成功率は時間経過とともに低下するため、24時間以内に服用できた場合が最も高い効果(95%程度)が期待できます。迷っている時間はありません。できる限り早くご来院ください。
作用機序
レボノルゲストレル錠は、女性ホルモンである黄体ホルモンを主成分とするお薬です。これを一度に大量に摂取することで、以下のような作用により妊娠を防ぎます。
| 排卵の抑制・遅延 | すでに排卵が起きる直前だった場合、排卵を一時的に抑えたり、遅らせたりすることで、精子と卵子が出会うのを防ぎます。 |
|---|---|
| 受精卵の着床の阻害 | 万が一、受精が成立していた場合でも、子宮内膜を変化させ、受精卵が子宮に着床しにくい状態にします。 |
このお薬は、すでに子宮に着床してしまった妊娠を中断させる(中絶薬のような)作用はありません。あくまで、妊娠が成立する前段階で緊急避妊を行うお薬です。
受診から処方までの流れ
ご予約・ご来院:緊急性が高いため、まずはお電話またはWebでご連絡ください。スムーズにご案内できるよう対応いたします。
問診・診察:別室にて、最終性交日、月経周期、既往歴などを医師が確認します。内診(内診台での診察)は基本的に行いませんのでご安心ください。
お薬の処方・会計:医師の診断後、その場でお薬(レボノルゲストレル錠)を処方し、服用していただきます。お会計と同時に薬をお渡しするため、すぐに服用を開始できます。
処方費用
処方費用:レボノルゲストレル錠 8,800円(税込)
※アフターピルの処方は、保険適用外(自費診療)となります。
※上記以外に初診料などの費用は別途必要になる場合があります。ご来院の際は、費用と身分証明書(本人確認のため)を必ずお持ちください。
服用後の副作用と避妊成功の確認方法
アフターピルは一時的に大量のホルモンを摂取するため、以下のような副作用が一時的に現れることがあります。これらの症状は通常、服用後24時間以内に治まります。
- 吐き気・嘔吐:最も多い副作用の一つです。服用後2時間以内に嘔吐してしまった場合、薬の成分が体内に十分に吸収されていない可能性があるため、すぐに当院にご連絡ください。再度の服用が必要になる場合があります。
- 不正出血:服用後数日から1週間程度、少量の出血が見られることがあります。
- 頭痛、倦怠感、乳房の張り:一時的なホルモン変動による症状です。
- 月経周期の乱れ:排卵を遅らせる作用があるため、次に来る月経(生理)の周期がずれたり、出血量が変化したりすることがあります。
避妊成功のサイン:消退出血と月経
避妊が成功した場合、服用後3日~3週間以内に消退出血と呼ばれる少量の出血が起こることがあります。この出血は子宮内膜が剥がれ落ちる現象で、避妊成功の一つのサインとされますが、全ての人に起こるわけではありません。
最も確実な避妊成功のサインは、次の月経(生理)が予定通りに来ることです。
月経が予定日から1週間以上遅れている場合、避妊が失敗した可能性があります。
必ず妊娠検査薬で確認するか、当院でご相談ください。
アフターピルに関する重要な注意点
アフターピルは緊急時の手段ですが、服用にあたり以下の点にご注意ください。
- 不妊の原因にはなりません:アフターピルが作用するのは服用後約5日間のみで、その後の妊娠機能や不妊症に影響を及ぼすことはありませんのでご安心ください。
- 性感染症の予防はできません:アフターピルは妊娠は防ぎますが、HIVや梅毒などの性感染症(STD)を防ぐ効果はありません。感染リスクが心配な場合は、アフターピル処方の際に同時に検査を受けることをおすすめします。
- 確実な避妊は継続的に:アフターピルはあくまで緊急用です。繰り返し服用することは身体への負担が大きく、避妊効果も確実ではありません。妊娠を望まない限り、今後は低用量ピルなどの確実性の高い避妊方法を継続して行うことが重要です。低用量ピルへの移行についても、診察時にご相談ください。
ソウクリニック四条烏丸の特長
1.女性の院長が在籍し、女性医師・女性スタッフが対応
女性ならではのお悩みやご不安なことも患者さんに寄り添って女性医師がカウンセリングをいたします。婦人科は検査も女性スタッフが対応しておりますので、はじめて婦人科にかかる方も、安心してご相談いただけます。
2.完全予約制で待ち時間少なく快適な診療体験を
当クリニックは完全予約制のため、待ち時間も少なくスムーズに受診することができます。ご予約はお電話または24時間365日WEBにて受け付けております。診察時間は月曜日から土曜日までは朝9時半から5時まで、木曜日は夜7時まで行っております。また、お問合せ時の状況によっては、予約なしでも診察いたしますので、まずはお電話ください。
3.すべての年代のお悩みに幅広く対応
当クリニックの婦人科は、すべての年代の女性のお悩みに対応しております。
年齢とともに変化する女性のからだは、年代に応じてその悩みも変化していきます。しかし「何となくこういうもの」と我慢して疾患や不調のシグナルを見過ごしてほしくないため、気になることや不安なことなどを丁寧にヒアリングしております。医師からの説明も「分かりやすい」を心がけておりますので、ご安心ください。
※WEBでは受付時間以外でも24時間365日ご予約いただけます。
TEL:050-1720-1847 (9:00-13:00/13:00-17:00 日祝休診 ※毎週木曜は19:00まで診療)
予約制のため待ち時間も少なくスムーズに受診することができます。
よくある質問(FAQ)
Q:保険証は必要ですか?親に知られませんか?
A: アフターピルは自費診療(保険適用外)のため、健康保険証は必須ではありません。ご自宅に通知が届くこともありませんので、ご安心ください。ただし、本人確認のための身分証明書はご持参ください。
Q:服用後、避妊に成功したかどうかはいつ分かりますか?
A: 服用後、早くて数日~3週間程度で消退出血が見られることがありますが、最も確実なサインは、次の生理が予定通りに来ることです。予定日から1週間過ぎても生理が来ない場合は、必ず妊娠検査薬で確認するか、受診してください。
Q:性行為から72時間(3日)を過ぎてしまいました。もう効果はありませんか?
A: レボノルゲストレル錠の効果は72時間以内が基本ですが、120時間まで対応可能な他の種類の緊急避妊薬がある場合もあります。まずは諦めずにすぐにご連絡ください。状況に応じて最適な対処法をご案内します。
Q:アフターピル服用後、また性行為をしてしまいました。どうすれば良いですか?
A: アフターピルの効果は前の行為に対してのみです。服用後に避妊をせず性行為をした場合、その行為に対しての避妊効果はありません。すぐに再度、当院へご連絡ください。再度の処方について相談が必要です。
Q:アフターピルを服用したら、不妊になりますか?
A: いいえ、ご心配ありません。アフターピルは一時的にホルモンを変動させるだけで、その後の卵巣機能や妊娠能力に悪影響を及ぼすことはありません。
予約・お問い合わせ
私たちのクリニックは、女性の院長が在籍しており、女性ならではのお悩みやご不安なことも患者さんに寄り添ってカウンセリングをいたします。
Webからご予約いただけます。まずは気軽にご相談ください。




