テストステロン補充療法(TRT)

テストステロン補充療法(TRT)とは

テストステロンは男性ホルモンの代表的な成分で、男性の健康と活力を支える非常に重要な役割を担っています。主に精巣で産生されるこのホルモンは、筋肉量の維持や増強、性機能の向上、日々のエネルギーレベルや気分の安定、さらには記憶力や集中力といった認知機能にも深く関わっています。

一般的に30歳頃をピークとして、その後は年間1〜2%ずつ自然に減少していきます。この減少により、慢性的な疲労感、性欲の低下、筋力の衰え、気分の落ち込みやうつ傾向、集中力の低下などの症状が現れることがあります。

これらの症状は加齢による自然な現象と捉えられがちですが、適切な血液検査によってテストステロンの血中濃度を測定し、必要に応じて医師の管理下で補充療法を行うことで、症状の大幅な改善が期待できます。

こんな症状でお悩みではありませんか

身体的な症状

  • 慢性的な疲労感や倦怠感が続いている
  • 以前と比べて筋力が明らかに低下した
  • 体脂肪が増加し、特にお腹周りが気になる
  • 筋肉量が減少して体型が変わった
  • 体毛が薄くなったり、減少したりしている

性機能に関する症状

  • 性欲や性的な関心が著しく低下した
  • 勃起の質や持続時間に問題がある
  • 性的なパフォーマンスに自信が持てない

精神的・認知的な症状

  • 気分が落ち込みやすく、うつ傾向がある
  • やる気や積極性が以前より低下している
  • 集中力が続かず、仕事や日常生活に支障がある
  • 記憶力の低下を実感している
  • イライラしやすくなった

睡眠・その他の症状

  • 睡眠の質が悪く、熟睡感がない
  • 突然のほてりやのぼせを感じる
  • 全体的に活力や生命力が低下している


これらの症状が複数当てはまる場合は、テストステロン低下が原因の可能性があります。

男性にも更年期障害があることはご存じですか

女性の更年期障害はよく知られていますが、実は男性にも更年期障害が存在します。これは「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」と呼ばれ、主な原因はテストステロンの加齢による減少です。

40代以降の男性に多く見られ、疲労感、性機能低下、気分の落ち込み、筋力低下などの症状が現れます。女性の更年期と異なり、男性の場合は症状が緩やかに進行するため見過ごされがちですが、日常生活の質を大きく左下させる深刻な問題です。

テストステロン補充療法は、この男性更年期障害に対する効果的な治療法として注目されています。適切な診断と治療により、失われた活力と健康を取り戻すことが可能です。一人で悩まず、専門医に相談することが改善への第一歩となります。

※当院では男性医師が対応いたしますので安心して受診ください。

※WEBでは受付時間以外でも24時間365日ご予約いただけます。 
TEL:050-1720-1847 (9:00-13:00/13:00-17:00 日祝休診 ※毎週木曜は19:00まで診療)

テストステロン補充療法により期待できる効果

気分・メンタル面の改善

  • 抑うつ症状の軽減と気分の安定
  • モチベーションや意欲の向上
  • ストレス耐性の強化

性機能の改善

  • 性欲の回復・向上
  • 勃起機能の改善
  • 性的パフォーマンスの向上

身体機能・体組成の改善

  • 筋肉量の増加と筋力向上
  • 体脂肪率の減少(特に内臓脂肪)
  • 骨密度の維持・向上
  • 疲労感の軽減とエネルギーレベルの向上

認知機能の向上

  • 集中力の改善
  • 記憶力の向上
  • 判断力や決断力の回復


これらの効果により、総合的な生活の質(QOL)の向上が期待でき、より活力に満ちた日常を取り戻すことが可能になります。

テストステロン補充療法の種類

テストステロン補充療法では、患者様の症状、ライフスタイル、希望に応じて最適な治療法を選択します。

注射療法

  • 2〜4週間に1回の定期的な投与
  • 効果の確実性が高く、治療効果の評価が容易

外用薬(クリーム・ジェル)

  • 毎日の塗布により安定したテストステロン値を維持
  • 皮膚から吸収されるため肝臓への負担が少ない
  • 自宅での使用が可能で利便性が高い

内服薬(粘膜吸収型)

  • 口腔内粘膜から吸収する新しいタイプの製剤
  • 肝臓への負担が少ない


各治療法にはそれぞれメリット・デメリットがあるため、医師との詳細な相談により最適な方法を決定します。

禁忌事項

以下の方はテストステロン補充療法を受けることができないか、注意深いモニタリングが必要となります。安全性を最優先に、適応の可否を慎重に判断いたします。

  • 前立腺がんの既往または疑いがある方
  • 重篤な心疾患をお持ちの方
  • 重度の肝機能障害がある方
  • 血栓症の既往または高リスクの方
  • 睡眠時無呼吸症候群をお持ちの方
  • 前立腺肥大症の症状がある方
  • 高血圧症の方
  • 糖尿病の方
  • 心血管疾患のリスクが高い方

副作用とリスク

適切な管理下で行われるテストステロン補充療法は安全性が高い治療法ですが、以下のような副作用やリスクが生じる可能性があります。

  • 注射部位の痛みや腫れ(注射療法の場合)
  • 皮膚の赤みやかゆみ(外用薬の場合)
  • ニキビや皮脂分泌の増加
  • 体重増加や浮腫
  • 赤血球数の増加(多血症)
  • 前立腺の肥大
  • 睡眠時無呼吸症候群の悪化
  • 精子産生の抑制(不妊リスク)
  • 心血管系への影響
  • 肝機能への影響


当院では定期的な血液検査とモニタリングにより、これらのリスクを最小限に抑え、安全で効果的な治療を提供しています。

※WEBでは受付時間以外でも24時間365日ご予約いただけます。 
TEL:050-1720-1847 (9:00-13:00/13:00-17:00 日祝休診 ※毎週木曜は19:00まで診療)

治療の流れ

当院では、最新の医療機器と経験豊富な専門医により検査・治療を行っております。ご不明な点がある場合は、お気兼ねなくご相談ください。
※以下は一例です。症状により検査および治療内容は症状により異なりますのでご了承ください。

1.問診

詳細な症状、既往歴、家族歴の確認、生活習慣の聞き取りなど、患者様のライフプランを丁寧に聞き取りいたします。

2.血液検査

  • 総テストステロン値、遊離テストステロン値の測定
  • その他のホルモン値(LH、FSH、エストラジオールなど)の確認
  • 一般的な健康指標(肝機能、腎機能、血糖値など)のチェック

3.身体診察

  • 体組成分析(体脂肪率、筋肉量の測定)
    *必要に応じて実施いたします。

4.診断と治療方針の決定

  • 選択した方法でのテストステロン投与開始
  • 初期の用量調整

5.フォローアップ

  • 定期的な血液検査と診察
  • 症状の改善度合いの確認
  • 必要に応じた用量や投与方法の調整
  • 補助的な治療の追加

     

診察から検査、治療開始まで、不安に思うことがあれば、何でも医師にご相談ください。当院では患者様お一人おひとりの症状やライフプランに合わせたオーダーメイドの治療を提供しています。

治療時間及び治療期間

初診 45-60分
再診 15-30分

治療期間は、一般的に3ヶ月程度で目安に効果を判定し、その後、必要に応じて継続判断を行います。

料金 (税込表示

診察料

自費診療 初診料:5,500円

自費診療 再診料:2,750円

 

血液検査

メンズヘルス初回採血:22,000円

メンズヘルス採血(一般):2,200円

メンズヘルス採血(ホルモンのみ):5,500円

 

テストステロン外用薬・内服薬

1UPフォーミュラ5%

 処方料:2,750円
 薬剤料(指定の薬局に支払い) :12,100円

セルノスカプセル40mg 30錠:5,500円

 

副作用予防薬(ケア剤)

クロミッド50mg 30錠:6,600円

アナストロゾール1mg 30錠:5,500円

hCG3000単位:欠品中

カバサール錠0.25㎎ 30錠:3,300円

※全て税込み価格表示

ソウクリニック四条烏丸の特長

テストステロン治療認定医が在籍

日本メンズ・ヘルス医学会 テストステロン治療認定医が在籍しており、忙しいビジネスパーソンへ医学的根拠に基づく効果のあるヘルスケアを提供しております。

プライバシーに配慮した医院設計

当院では、安心してご相談いただけるよう話し声が漏れない構造など、プライバシーに細部まで配慮したつくりになっております。話しづらいと思われることでも、心置きなくご相談いただけます。

多角的な健康へのアプローチ

当院には複数の診療科目が設置されています。患者さまの症状や検査結果に応じては、他の診療科目と連携しながら治療計画を立てることができるため、多角的な健康へのアプローチができるという点において高い信頼感・安心感をいただいております。

テストステロン補充療法に関するよくある質問(FAQ)

Q: テストステロン補充療法(TRT)の効果はいつ頃から現れますか?

A: 個人差がありますが、多くの方は治療開始後3〜6週間で何らかの改善を感じ始めます。性欲や気分の改善が最初に現れることが多く、筋肉量の増加や体組成の変化には数ヶ月程度かかることもあります。

Q: テストステロン補充療法(TRT)は一生続ける必要がありますか?

A: 必ずしもそうではありません。症状の改善や生活習慣の改善により、テストステロンの自然な産生が回復することもあります。定期的な評価を行い、継続の必要性を医師と相談しながら判断していきます。

Q:テストステロン補充療法(TRT)は保険適用されますか?

A: 当院では自費診療となります。

Q: ED治療薬との併用は可能ですか?

A: 可能です。むしろ、TRTとED治療薬の併用により、より効果的な性機能の改善が期待できる場合があります。

Q:テストステロン補充療法(TRT)を受けると不妊になりますか?

A:テストステロン補充療法により精子形成が抑制される可能性があります。挙児希望がある場合は必ず事前にお伝えください。適切な対策を講じることで、妊孕性を維持しながらTRTを行うことも可能です。

Q:副作用が心配です。どのように管理されますか?

A: 定期的な血液検査と診察により、副作用の早期発見と適切な対処を行います。用量の調整やケア剤の使用により、リスクを最小限に抑えた安全な治療を提供しています。

予約・お問い合わせ

テストステロンの低下による症状は、「年齢のせい」「疲れているだけ」と見過ごされがちですが、適切な治療により大幅な改善が期待できます。

「最近やる気が出ない」「以前のような活力がない」「性機能に不安がある」といったお悩みは、決して恥ずかしいことではありません。これらは多くの男性が経験する自然な変化であり、医学的にサポートできる症状です。

私たちのクリニックでは、男性特有のデリケートなお悩みに対して、経験豊富な専門医が丁寧にお話を伺います。完全個室でのプライベートな診療環境を整えており、他の患者様と顔を合わせることなく安心して受診いただけます。

テストステロン補充療法が適しているかどうかは、詳細な問診と血液検査により正確に判断いたします。まずは現在のお悩みや症状について、遠慮なくお聞かせください。

一人で抱え込まず、より充実した毎日を取り戻すための第一歩を踏み出しませんか。Webからは24時間いつでもご予約いただけます。お気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ

24時間WEB予約可能・毎週木曜日は19:00まで診療・駅徒歩1分


※当院はご予約制となっております。※当院はご予約制となっております。 急なご来院希望の際はお電話ください。
お電話が混み合うことがございますのでご了承ください。
※待合室は診察をお受けになる方にご用意しております。
診察結果を一緒に聞かれる方や通訳の方を除きお待ちいただけません。

Smart One

medicaldoc